【赤福・二月の朔日餅】豆まきにちなんだ立春大福餅

この記事は約2分で読めます。

どーも、かるごです。

赤福・二月の朔日餅】は、立春大福餅。

伊勢では毎月一日に朝早く起きて、神宮へお参りする「朔日参り」という風習があります。

無事過ごせた1ヶ月を感謝し、また新しい月の無事を願ってお祈り。

お正月を除く毎月一日に「朔日参り」する参拝者に、”朔日餅”を用意したのが始まりです。

スポンサーリンク

【赤福・二月の朔日餅】立春・節分ってなんだ?

立春とは、二十四節気において春の始まり。

1年の始まりとされる日です。

二十四節気は紀元前の中国で生まれた、太陽の動きに基づいた暦です。

1年を4つの季節に分け、それを更にそれぞれの季節ごとに六分割。

四季の最初は、立春・立夏・立秋・立冬で、この四つは「四立しりゅう」と呼ばれています。

古代中国では、冬至日を一年の区切りにしてました。

それから次第に、「春から一年が始まる」という考えに移行。

冬よりも春の方が重要視されるようになりました。

四立の前日が節分で、本来は一年に四回あります。

その中で一年の終わりであり、大晦日とも言えるのが立春の前日

今でも豆まきなどをして、節分の行事を行います。

この時期から日がだんだんと長くなるので、心がウキウキ。

禅寺では、門に「立春大福」と書いた紙を貼る習慣があります。

【赤福・二月の朔日餅】伊勢千代紙の絵

版画家の徳力富吉郎先生作。

春を満喫する曼荼羅になってます。

【赤福・二月の朔日餅】一年の邪気を打ちはらう豆大福

黒大豆と大豆を使った二種類の豆大福。

白い方は、大粒の黒大豆とつぶ餡を餅生地で包んだ一品。

きな粉の方は、こし餡と大豆を包んだ餅生地にきな粉がまぶしてあります。

黒大豆・大豆両方とも一粒か二粒くらいしか入ってませんが、豆の存在感が十分伝わります。

大福好き・きな粉好きのボクには、申し分なかったです。

縁起も良いので、ギフトにもピッタリ。

【赤福・二月の朔日餅】まとめ

どうでしたでしょうか?

2022年北京オリンピックも始まり、活気あるスタートの一年。

赤福・二月の朔日餅】立春大福餅で、さらに縁起アップを狙いたいです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました