今回は妻の誕生日もあり、一休.com
現実離れした水盤の庭に、心を奪われました。
今まで露天風呂付き温泉宿を40施設ほど利用して、「ここはちょっと高くて行けないな」というところを今回はチョイス。
その名も【ABBA RESORTS IZU –坐漁荘】。
旅館なのにプールや水盤の庭などがあり、果たしてどんな感じだろう?と疑問に思いつつも、高くてなかなか手が出ませんでした。
しかし、一休.com
記事の最後には、オトクな情報を載せときますね!
【坐漁荘】ヴィラは至る所が広く、ブルガリも持ち帰りOK
毎度お馴染みの今回も雨です。
今回はヴィラタイプの部屋をチョイスということで、【ABBA RESORTS IZU –坐漁荘】に到着するなり、スタッフさんがダッシュでヴィラまで案内。それもそのはず、ヴィラにクルマを横付けできるので、雨でもそんなに濡れることなくチェックイン。

いつもはだいたいフロントでチェックインしますが、今回はお部屋です。

【ABBA RESORTS IZU –坐漁荘】は敷地も広く、本館をはじめ、ヴィラなどの客室が至るところに点在しています。

鈴蘭というお部屋に今夜は宿泊。

玄関もなかなかの広さ。
お部屋へ通されますと、

こんな感じで、ソファーも広い。夜は「鬼滅の刃」を観ながらくつろげそう。

露天風呂はこんな感じで、外にもソファーがあって水盤の庭を楽しめそう。まぁ雨で水盤には何も写っていませんが…。
ウエルカムドリンクは、粋な感じで抹茶。そして備え付けのお菓子がコチラ。


ウォークインクローゼットはかなりの広さ。ボクはココで寝れますな。
8月にもGo toトラベルを利用して【ふふ奈良】へ行きましたが、そのときにはなかった事が今回ありました。それは、感染対策の一貫で検温は【ふふ奈良】のときもありましたが、免許証の提示も求められました。本人確認と、もしコロナが出たときの連絡のためとのことでボクはもちろんのこと、妻も見せました。
いろいろ対策も厳しくなるんだなぁ。
【坐漁荘】水回りやアメニティ


ドライヤーは前回と同じでダイソン。

シャンプー、コンディショナー、ボディーソープ、ハンドソープは全てブルガリ。専用の袋もくれて、
「どうせ余ると思いますので、お持ち帰りください」とのこと。
タダには弱いので喜んで持ち帰りました。

トイレも広い。
冷蔵庫の中身は、

全てタダとなっております。アップルタイザーは嬉しい。

コチラのコーヒーや紅茶のスペシャル.Tなどもタダ。エスプレッソやアールグレイは香りがよく、最高。何杯でも飲めます。

女性用のフェイスウォッシュやクレンジングなど。

なんと男性用もありました。ボクは洗顔しか使いませんでしたが。
こんな感じで、至れり尽くせりなんスね。
ヴィラタイプということで、別荘風でプライベート感があり、すごい近くで聞こえる鳥のさえずりも、日頃のストレスを解放してくれそう。

雨樋から流れ落ちる雨も、この天気でなければ出会えることはなかったかと思うと、雨もまたイイ。
今回も、一休.com
いろんな厳選された宿などお得に泊まれて、Go toトラベルの割引やクーポンなども一休.com

次ページでは、夕食や朝食、本館の様子をお届けします。
コメント